日曜日




『熊本人は


ゲストは
「ひぇ〜

驚いてたけど

あたしも

食べてました




瓜みたいで美味しかった

懐かしいなぁ〜

思ってたら

次の日
ハニーさんから



ガブッ

歯形が付かないよぉに

上品に切って食べた


最近の

品種改良で、白い部分が薄くなってるのょね

塩でモミモミして

酢の物

作ってみました

なかなかグッドに

仕上がりました

ケンミンショーでは



玉ねぎと一緒に

かき揚げにしてた

食べれるのか



やってみるっきゃ

ないっしょ〜ッ

かき揚げは面倒なので

細く切って


素揚げにして

塩をパラパラ振って

チップス風にしてみよう

皮が柔らかくなるまで



最後は
ちょっと強火で

ガンバってみた


が


固い皮は、あくまでも固く

苦味があって、口に残り

とても、美味しい

などとは言えない

冷めたら

余計ども

マズいッ




お客ちゃんに


何だか解る


食べてもらうつもりだったのに

残念



お勧めできません

【関連する記事】
婆ちゃんが漬物にしてたよ〜
あと カブトムシ飼っててあげてた
本当はカブトムシにあげるの良くないんだってね〜
お腹こわすって聞いたけど…ガセネタか?
ウチも今度漬物作ってみるじょ〜
たまにゃさんのコメント
かぶと虫にスイカは、ホント
お腹こわすらしいですよ
青い皮も食べてたょね
かき揚げか、煮たら美味しいのかな
瓜に似てて、美味しいょ
お勧めできます
嬉しい限りですが…
我が家の
真ん中の甘いとこだけ食べていらないっていうんですよ
私は一年に一度しか食べないし
食べないかな…
ちょっと皆さんの
見たら
意外と
ちょうど
今週のトラバが
「ぞっとする話」とか
だもんね
スイカも瓜科だもん
美味しいよね
昔 母がぬか漬けにしたよ
でも 緑の皮は苦いでしょう
私も子供の頃、食べたことあるけど、あまりおいしい物ではなかったなぁ‥
チップスにしたらパリパリおいしそうだけど、苦いのもクセになりそうだけど、ダメでしたかぁ
今日のケンミンショー
「難しくないですか?」
って聞くっていうのをやってましたよ
血管…
どうやって鍛えよう
血管も段々、細く、固く、もろくなって嫌ゃゎ〜
なんか
理科の実験みたいだわ
『
甘酢漬け
それとも
ダシ割りで
三杯酢